実際にLxxEにお寄せいただいたご相談内容と対応事例をご紹介します。匿名化した実例を通じて、どのようなお困りごとに対応できるのか、安心してご相談いただけるよう詳しくご説明いたします。
様々なケースでのご相談に対応しています
故人のノートPC、iPhone、iPadにアクセスできない。重要なデータや連絡先、金融情報の確認が必要。
ディスク複製による証拠保全→フォレンジック解析→ブラウザ履歴・iCloudバックアップ復元→データ抽出
解析データ(iPad:65件、iPhone:179件)、作業報告書、解析ログ、推奨対応案
故人のスマートフォンが画面ロックされており、家族写真やLINEのやり取りを見ることができない。
パスワード解除技術により端末アクセス→写真・動画・メッセージ履歴の抽出→安全な形式で納品
写真・動画ファイル(暗号化USB)、LINEトーク履歴、連絡先データ、抽出作業報告書
相続に関わる重要な情報が故人のPCに残っている可能性があり、法的に有効な形で証拠保全したい。
電子鑑識準拠のフォレンジック調査→削除データ復元→裁判所提出用資料作成→証拠保全証明書発行
フォレンジック報告書、証拠保全証明書、復元データ、解析ログ、専門家意見書
外付けHDDが物理的に破損し、30年分の家族写真やビデオが見られなくなった。
クリーンルームでの物理修復→データサルベージ技術による復旧→ファイル整理・分類→複数媒体での納品
復旧写真・動画(10万枚以上)、年代別フォルダ整理、DVD・USB・クラウド納品
故人が利用していたサブスクリプション契約や、ネット銀行口座の詳細を把握したい。
ブラウザ履歴・メール解析→登録サービス特定→解約手続き方法案内→金融機関連絡先整理
契約サービス一覧、解約手続きマニュアル、金融機関連絡先、月額費用概算表
必要なデータは取り出し済み。残りのデバイスを安全に処分したい。
MASAMUNE Erasureによる完全消去→消去証明書発行→環境配慮型安全廃棄→廃棄証明書発行
データ完全消去証明書、安全廃棄証明書、処理作業報告書、環境配慮処理証明
ケースA:複数デバイスの総合調査の詳細対応例
ご依頼者:故人の配偶者様
対象デバイス:ノートPC(Windows)、iPhone、iPad
状況:すべてパスワードロック状態、故人が個人事業主のため事業関連データも混在
故人が急逝され、デジタル資産の全体像が把握できない状況。特に事業関連の重要な連絡先や、金融機関とのやり取り、家族の思い出データの所在を確認する必要がありました。
各デバイスの状態確認と、証拠保全のためのディスクイメージ作成
専門技術によりPC・iPhone・iPadのアクセス制限を解除
iCloudバック復元、ブラウザ履歴、各種アプリデータの解析
データ分類、報告書作成、安全な形式での納品とアフターサポート
重要:Google・Appleアカウントへの直接アクセスについては、利用規約上の制約があるため、弁護士等との協議を推奨いたします。
本案件では、端末内データの抽出に留め、クラウドサービスへの直接ログインは実施していません。
相続権の確認書類(戸籍謄本等)の提出と、適正な手続きを経て実施いたします。
A. PC(Windows・Mac)、スマートフォン(iPhone・Android)、タブレット、外付けHDD・SSD、USBメモリ、SDカードなど、幅広いデジタルデバイスに対応しています。機器の状態により対応可否が変わる場合がありますので、まずはご相談ください。
A. 内容により異なりますが、通常のデータ復旧で1-2週間、パスワード解除で2-3週間、フォローンジック調査で3-4週間程度が目安です。
A. 申し訳ございませんが、法定相続人様からのご依頼のみ承っております。戸籍謄本等による相続権の証明と、依頼者様の身分証明書が必要です。親族間でのトラックトッルでの作業をお願いいたします
A. 初期診断19,800円~、データ復旧25,000円~、パスワード解除29,800円~、フォレンジック調査100,000円~となっております。詳細は機器の状態により変動するため、無料診断後に正式見積をご提示いたします。
A. 24時間セキュリティ管理の専用ラボで作業を行い、秘密保持契約(NDA)の締結も可能です。作業完了後はMAMASUNE Erasureによる完全消去と証明書発行により、お客様のプライバシーを厳重に保護いたします。
実例を参考に、あなたの状況に最適な解決方法をご提案いたします。
初回相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。
本ページの事例は匿名化した実例です。実際の解析可否は機器の状態・暗号化状況・クラウド契約状況等に依存します。
機密性の高い案件や法的な問題が関わる場合は、弁護士等と協議のうえご相談ください。当社では適切な法的手続きのもとでのみ作業を実施いたします。
個人情報保護法・著作権法等の関連法令を遵守し、お客様のプライバシーと権利を最大限保護いたします。